2008年07月26日
タックルボックス
やっと見つけました

カイトさん、オススメのウエストボックス。
オカッパリでの釣りが多い私にとって、まさに垂涎の一品゜*。(*´Д`)。*°
ほら!

メタボな私のお腹にも、しっかりフィット( ̄ー+ ̄)y-'~~~
シンプルな造りで、非常にルアーを出しやすい

そして
オシャレポイントは

ウ~ン...(* ̄ー ̄)

カイトさん、オススメのウエストボックス。
オカッパリでの釣りが多い私にとって、まさに垂涎の一品゜*。(*´Д`)。*°
ほら!
メタボな私のお腹にも、しっかりフィット( ̄ー+ ̄)y-'~~~
シンプルな造りで、非常にルアーを出しやすい

そして
オシャレポイントは
ウ~ン...(* ̄ー ̄)
2008年07月24日
関門ボートシーバス
昨晩、SEVENに乗船して相棒の山ちゃんとボートシーバスに行ってきました^^
山ちゃんは北九ソルト倶楽部の中でバスプロと呼ばれるくらい
キャストの精度が高く、今年の1月白島釣行で、大揺れするドラゴン(旧seven)
から岸スレスレぶち込みキャストでヒラスズキを連発したことからも、彼には私も一目置いています。
午後8時出航。
いいですねぇ、ものすごく気持ちいいです^^
心地よい潮風が普段の雑多なことを忘れさせてくれます。。。。。
私がSEVENでお世話になる時は、強風波浪や大雨洪水だったりして荒天続きだったのですが、今回は
初めて良い天気に恵まれました。(荒天だったから釣果には恵まれていたかも?!)
ん?
前回とは方向が違うような。。。。。
釣場については、いつも船長にお任せしていますが、一体何処へ連れて行かれるんだろう^^;
激流の関門海峡を突破して、関門橋の下を通過!!
非常に良い流れです。船長曰く、「いつものところは、水が死んでるから、少しでも水の良い所へ
試しに来てみました、まぁギャンブルですね^^」
って、もしかして
俺達は期待されている?!...(*´ェ`*)ポ
なんて少し自惚れながらも、「絶対釣ってやる!!」という気持ちで開始。
すると、山ちゃんが「ヒット!ヒット!」
かなりデカそうだ。。。エラ洗いの音が重低音で響き渡ります。

軽くナナマルを越えています゜*。(*´Д`)。*°
それにコンディションがものすごく良いです。
この時期こんなに良いシーバスが釣れるなんて思ってもみませんでした^^;
しかし、私には反応なし。
今回の私のテーマは
その1 ウルフの入魂
その2 クランクベイトで釣る
その3 今まで釣れたことのないルアーで釣る
でした。
その1については、1万円ルアーということもあって、ビビリの私はストラクチャーにタイトに投げることが
できず、その2については、全く反応なし。。。。。
その3は、やはり信頼度が低いルアーなので集中力が続かず。。。。。。
でも
キタ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!

このルアーで初めてのシーバス☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
サイズは50センチクラスでしたが、満足の1本。
続いて
ウルフにも念願の・・・・・・・・・

サイズこそ、ロクマルですが、この子も非常に美しいシーバス^^
ウルフ入魂完了!!
バス用のクランクには、ワンバイトのみでシーバスを獲ることはできませんでしたが、
次回に期待^^
猛暑が続き、北九州空港周辺では赤潮が発生したというニュースが報道される中
関門海峡の激流の傍では、こんなにコンディションの良いシーバスが釣れました。
キャッチした数は、2人で12,3本というところですが、バイトはその倍以上はあり、
サイズも50~70センチクラスで、かなり楽しめました。
なんか、前回よりサイズアップしてます^^
今回、いろいろなルアーを投げていて感じたことは、7~9センチのミノーで1メートル前後を
トレースすると反応が良かったことです。
単発的なボイルもありましたが、水面系のルアーでは殆ど反応がなく、キャッチしたシーバス
がバチをはき出していたことから、ワームをキャストすれば何かしらの反応があったかもしれません。
次回は、ワームもルアーローテーションに加えて、釣りの幅を広げていこうと思います。( ̄ー+ ̄)y-'~~~

次こそビクトリークロスするぞ!!
山ちゃんは北九ソルト倶楽部の中でバスプロと呼ばれるくらい
キャストの精度が高く、今年の1月白島釣行で、大揺れするドラゴン(旧seven)
から岸スレスレぶち込みキャストでヒラスズキを連発したことからも、彼には私も一目置いています。
午後8時出航。
いいですねぇ、ものすごく気持ちいいです^^
心地よい潮風が普段の雑多なことを忘れさせてくれます。。。。。
私がSEVENでお世話になる時は、強風波浪や大雨洪水だったりして荒天続きだったのですが、今回は
初めて良い天気に恵まれました。(荒天だったから釣果には恵まれていたかも?!)
ん?
前回とは方向が違うような。。。。。
釣場については、いつも船長にお任せしていますが、一体何処へ連れて行かれるんだろう^^;
激流の関門海峡を突破して、関門橋の下を通過!!
非常に良い流れです。船長曰く、「いつものところは、水が死んでるから、少しでも水の良い所へ
試しに来てみました、まぁギャンブルですね^^」
って、もしかして
俺達は期待されている?!...(*´ェ`*)ポ
なんて少し自惚れながらも、「絶対釣ってやる!!」という気持ちで開始。
すると、山ちゃんが「ヒット!ヒット!」
かなりデカそうだ。。。エラ洗いの音が重低音で響き渡ります。
軽くナナマルを越えています゜*。(*´Д`)。*°
それにコンディションがものすごく良いです。
この時期こんなに良いシーバスが釣れるなんて思ってもみませんでした^^;
しかし、私には反応なし。

今回の私のテーマは
その1 ウルフの入魂
その2 クランクベイトで釣る
その3 今まで釣れたことのないルアーで釣る
でした。
その1については、1万円ルアーということもあって、ビビリの私はストラクチャーにタイトに投げることが
できず、その2については、全く反応なし。。。。。
その3は、やはり信頼度が低いルアーなので集中力が続かず。。。。。。
でも
キタ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!
このルアーで初めてのシーバス☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
サイズは50センチクラスでしたが、満足の1本。
続いて
ウルフにも念願の・・・・・・・・・
サイズこそ、ロクマルですが、この子も非常に美しいシーバス^^
ウルフ入魂完了!!
バス用のクランクには、ワンバイトのみでシーバスを獲ることはできませんでしたが、
次回に期待^^
猛暑が続き、北九州空港周辺では赤潮が発生したというニュースが報道される中
関門海峡の激流の傍では、こんなにコンディションの良いシーバスが釣れました。
キャッチした数は、2人で12,3本というところですが、バイトはその倍以上はあり、
サイズも50~70センチクラスで、かなり楽しめました。
なんか、前回よりサイズアップしてます^^
今回、いろいろなルアーを投げていて感じたことは、7~9センチのミノーで1メートル前後を
トレースすると反応が良かったことです。
単発的なボイルもありましたが、水面系のルアーでは殆ど反応がなく、キャッチしたシーバス
がバチをはき出していたことから、ワームをキャストすれば何かしらの反応があったかもしれません。
次回は、ワームもルアーローテーションに加えて、釣りの幅を広げていこうと思います。( ̄ー+ ̄)y-'~~~
次こそビクトリークロスするぞ!!
2008年07月19日
沖縄オカッパリ最終日
沖縄釣行最終日。。。。二日酔いです。
ですが、4時半にシャキッと目が覚め・・・・・頭痛い
前日調子に乗って飲み過ぎちゃいました^^;
カイトさん、テンション低くてすみませんでした
予定通りカイトさんが迎えに来てくれて、現場直行!!
現場到着すると。。。。。
エッ?ここですか?こんなところで10キロオーバーが釣れるんですか???
っていう場所でした。
私が地元でシーバスを狙うような場所で、沖縄のアングラーはガーラを釣る。
非常に新鮮な感覚でした。
そしてカイトさんから「kippeiさんが釣るまで私はルアーを投げません。」との
御言葉が・・・。
ウムムム・・・かなりのプレッシャーを背後から感じます。( ̄ー ̄)ニヤ...
使用するタックルは
アルテサーノエンプント77,06ツインパワーMgC3000
さらにカイトさんから「クランクが良いかも・・・。」との言葉を受け、メガバスの
「サイクロン」をキャスト!
その2投目でした。
ズゴン!
ロッドを引ったくられるようなアタリ
ばれました^^;
何だったんだ、今のは?!
何がなんだか、よく分からないまま、キャストを繰り返しましたが、それ以降反応なし。。。。
油断してました(゚Д゚|||)
ロッドが一気に持っていかれて、ロッドのティップとラインが一直線になった瞬間に
ばれたような気がします。
クランクベイトに反応があるとは。。。。本当にオドロキ...(* ̄ー ̄)
一時反応がなく、ラパラXRAPに替え、キャスト、ジャークした時でした。
?何だ?!!!!
物凄い勢いでルアーの背後から襲いかかってくるヤツが・・・・・・・!!!!!
釣れました^^

サイズとしては35センチ弱、500グラム位のローニンアジでしょうか、よく走ってくれました^^
ヤッタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆
誰からナント言われようとも、私にとってはガーラです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
このXRAPで初めて釣った魚です。このルアーは発売されてすぐに購入し、今まで
全く釣れたことはなかったのですが、今回の沖縄釣行で
一軍昇格!!!
今回は、遠路遙々北九州からコイツを釣りに来たんです!
メッキサイズとは全然引きが違います。良い走りでした。
明らかにシーバスとは違う走りをします。
見た目にはシーバスが釣れそうな場所なのに、沖縄だったらガーラが釣れる。
しかも、もっと、もっと大きいサイズのガーラが釣れる場所。
最高です。そう、ここには夢があります゜*。(*´Д`)。*°
ん?
06ツインパワー入魂完了!!!
その後、場所を変えて・・・・・・

ナント、、、、チヌ!!
おびただしい数の魚のチェイスがあって、この子が釣れてくれました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
美しい魚体でした。ナンヨウチヌっていうんですかねぇ。
サイズは、こちらで言うメイタクラスですが、フェイクベイツをここまで激しく追ってくるとは^^;
わずか1時間程の釣行でしたが、大満足でした^^
今回の釣行では、縁あって、カイトさんという地元のフィッシャーマンと一緒に釣りをする機会が
ありまして、大変思い出深い経験をさせてもらいまいた。
正直、釣りをやってて良かったなぁって思いました。
人それぞれ、いろんな考え方、仕事、人生etc.があります。
「釣り」という共通の趣味?っていうか「人生道」を通じて、全く面識のなかった人と
感動できる時間を共有する。。。。。なんて表現したら良いか分かりませんが、
同じような考え方を持つ人と遊ぶと楽しいし、自分の知らない世界を知る楽しさがある。
これは何にでもあてはまると思います。
ただこれが、自分にとっては「釣り」「ソルトルアーフィッシング」です。
また沖縄へ行けるかどうか分かりませんが(多分行くはず ^^;)、
初めて会ったのに、10年来の友達のように接してくれたカイトさん。
ありがとうございました。
万が一こちらにいらっしゃる機会があれば、私がガイドします^^
ご馳走して頂いたモーニングコーヒーの味は忘れません!!
そうそう、こんなの作っちゃいました^^

北ソルステッカー沖縄バージョン!!
今後私と一緒に釣りに行く人や釣り船に、秘匿で貼り付けようと思っております。...(*´ェ`*)ポ
沖縄最高!!

ですが、4時半にシャキッと目が覚め・・・・・頭痛い
前日調子に乗って飲み過ぎちゃいました^^;
カイトさん、テンション低くてすみませんでした

予定通りカイトさんが迎えに来てくれて、現場直行!!
現場到着すると。。。。。
エッ?ここですか?こんなところで10キロオーバーが釣れるんですか???
っていう場所でした。
私が地元でシーバスを狙うような場所で、沖縄のアングラーはガーラを釣る。
非常に新鮮な感覚でした。
そしてカイトさんから「kippeiさんが釣るまで私はルアーを投げません。」との
御言葉が・・・。
ウムムム・・・かなりのプレッシャーを背後から感じます。( ̄ー ̄)ニヤ...
使用するタックルは
アルテサーノエンプント77,06ツインパワーMgC3000
さらにカイトさんから「クランクが良いかも・・・。」との言葉を受け、メガバスの
「サイクロン」をキャスト!
その2投目でした。
ズゴン!
ロッドを引ったくられるようなアタリ
ばれました^^;
何だったんだ、今のは?!
何がなんだか、よく分からないまま、キャストを繰り返しましたが、それ以降反応なし。。。。
油断してました(゚Д゚|||)
ロッドが一気に持っていかれて、ロッドのティップとラインが一直線になった瞬間に
ばれたような気がします。
クランクベイトに反応があるとは。。。。本当にオドロキ...(* ̄ー ̄)
一時反応がなく、ラパラXRAPに替え、キャスト、ジャークした時でした。
?何だ?!!!!
物凄い勢いでルアーの背後から襲いかかってくるヤツが・・・・・・・!!!!!
釣れました^^
サイズとしては35センチ弱、500グラム位のローニンアジでしょうか、よく走ってくれました^^
ヤッタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆
誰からナント言われようとも、私にとってはガーラです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
このXRAPで初めて釣った魚です。このルアーは発売されてすぐに購入し、今まで
全く釣れたことはなかったのですが、今回の沖縄釣行で
一軍昇格!!!
今回は、遠路遙々北九州からコイツを釣りに来たんです!
メッキサイズとは全然引きが違います。良い走りでした。
明らかにシーバスとは違う走りをします。
見た目にはシーバスが釣れそうな場所なのに、沖縄だったらガーラが釣れる。
しかも、もっと、もっと大きいサイズのガーラが釣れる場所。
最高です。そう、ここには夢があります゜*。(*´Д`)。*°
ん?
06ツインパワー入魂完了!!!
その後、場所を変えて・・・・・・
ナント、、、、チヌ!!
おびただしい数の魚のチェイスがあって、この子が釣れてくれました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
美しい魚体でした。ナンヨウチヌっていうんですかねぇ。
サイズは、こちらで言うメイタクラスですが、フェイクベイツをここまで激しく追ってくるとは^^;
わずか1時間程の釣行でしたが、大満足でした^^
今回の釣行では、縁あって、カイトさんという地元のフィッシャーマンと一緒に釣りをする機会が
ありまして、大変思い出深い経験をさせてもらいまいた。
正直、釣りをやってて良かったなぁって思いました。
人それぞれ、いろんな考え方、仕事、人生etc.があります。
「釣り」という共通の趣味?っていうか「人生道」を通じて、全く面識のなかった人と
感動できる時間を共有する。。。。。なんて表現したら良いか分かりませんが、
同じような考え方を持つ人と遊ぶと楽しいし、自分の知らない世界を知る楽しさがある。
これは何にでもあてはまると思います。
ただこれが、自分にとっては「釣り」「ソルトルアーフィッシング」です。
また沖縄へ行けるかどうか分かりませんが(多分行くはず ^^;)、
初めて会ったのに、10年来の友達のように接してくれたカイトさん。
ありがとうございました。
万が一こちらにいらっしゃる機会があれば、私がガイドします^^
ご馳走して頂いたモーニングコーヒーの味は忘れません!!
そうそう、こんなの作っちゃいました^^
北ソルステッカー沖縄バージョン!!
今後私と一緒に釣りに行く人や釣り船に、秘匿で貼り付けようと思っております。...(*´ェ`*)ポ
沖縄最高!!
2008年07月17日
沖縄オカッパリ2日目
さあ!2日目です。
朝4時に目が覚めましたが、真っ暗です。
ホテルで朝シャワーを浴びて、4時45分ころ外を見てみると
まだ真っ暗・・・・。
地元北九州と比べると西側に位置する分、沖縄は夜が明けるのが
遅いみたいです^^;

夜が明けるとこんな感じですかねぇ。非常に美しいビーチです。
そして、定番の。。。。。

で釣っていると。。。。。
キタ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
沖縄釣行初ヒット!

続いて

そして、ついに。。。。
キタ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!

ナント、いきなり初ガーラ?!

サイズは30センチ弱とガーラと呼ぶにはおこがましいサイズですが、とりあえず
今回の目的達成!!...♪ワチョ-イ ヽ(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)ノ ワチョ-イ♪
過去に掌サイズは釣ってますが、このサイズは初!ウルトラライトのタックルだったんで
無茶苦茶引きました。
ちなみにヒットルアーは、トリプルインパクト!
このルアーは私のお気に入りのルアーで、今まで数々の思い出を作ってくれたルアーです^^
トップをテロテロ引いていて、水面で炸裂してくれました。
その後、延々と続くビーチをテクテク歩いて、ランガン。
幸せです^^
そんなに数は出ませんでしたが、ルアーを投げては巻き、投げては巻き。。。。
そして私が操作するルアーに魚が食いつく!そしてばらす!
水の透明度が高いから、全て丸見え^^
何も考えずに、キャストとリトリーブを繰り返し、美しい砂浜を歩き続ける。
本当に幸せな気持ちになりました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
その後、家族を引き連れて大移動ε=ε=ε=ε=ε=(o・ー・)oブーン

なんでも、海中道路という1本道を通って、「伊計島」という島に行きました。
表向きは、子供達の「もっと魚を見てみたい」という要望に応えるために、急遽行くことになったのですが、
私としては、もっといろんな魚を釣ってみたいために、怪訝そうな表情を浮かべる妻や妹たちに文句を
言わせる前に、半ば強引に私が伊計島海水浴、いや
伊計島釣行大作戦
を決行する運びとなったのです。( ̄ー+ ̄)y-'~~~
昼過ぎにビーチへ到着したのですが、当然ながら
暑い
物凄く暑いです。

暑いけど、ルアーをキャストできるだけで幸せです(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ
そして。。。。。

アイスジグで釣れました^^

沖縄では「ミーバイ」と呼ばれる魚です。
このアイスジグを使って初めての獲物です。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
続いて、メタルジグで底をシャクルと
・
・
・
・
・
・

や

が癒してくれます。...♪ワチョ-イ ヽ(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)ノ ワチョ-イ♪
こんな魚、釣ったことも見たこともありません^^;
沖縄の釣りってホントに楽しいですね^^
その後、宿泊先の那覇市内へ移動ε=ε=ε=ε=ε=(o・ー・)oブーン
家族で沖縄での最後の夕食後、翌日のガイド役を買ってくれた「カイトさん」
と最終の打合せ。
美味しい泡盛を頂きながらのカイトさんのお話は、私の釣感帯を大いに刺激してくれる内容でした^^
さあ、次は最終日ですv(≧∀≦)v
朝4時に目が覚めましたが、真っ暗です。
ホテルで朝シャワーを浴びて、4時45分ころ外を見てみると
まだ真っ暗・・・・。
地元北九州と比べると西側に位置する分、沖縄は夜が明けるのが
遅いみたいです^^;
夜が明けるとこんな感じですかねぇ。非常に美しいビーチです。
そして、定番の。。。。。
で釣っていると。。。。。
キタ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
沖縄釣行初ヒット!
続いて
そして、ついに。。。。
キタ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!
ナント、いきなり初ガーラ?!
サイズは30センチ弱とガーラと呼ぶにはおこがましいサイズですが、とりあえず
今回の目的達成!!...♪ワチョ-イ ヽ(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)ノ ワチョ-イ♪
過去に掌サイズは釣ってますが、このサイズは初!ウルトラライトのタックルだったんで
無茶苦茶引きました。
ちなみにヒットルアーは、トリプルインパクト!
このルアーは私のお気に入りのルアーで、今まで数々の思い出を作ってくれたルアーです^^
トップをテロテロ引いていて、水面で炸裂してくれました。
その後、延々と続くビーチをテクテク歩いて、ランガン。
幸せです^^
そんなに数は出ませんでしたが、ルアーを投げては巻き、投げては巻き。。。。
そして私が操作するルアーに魚が食いつく!そしてばらす!
水の透明度が高いから、全て丸見え^^
何も考えずに、キャストとリトリーブを繰り返し、美しい砂浜を歩き続ける。
本当に幸せな気持ちになりました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
その後、家族を引き連れて大移動ε=ε=ε=ε=ε=(o・ー・)oブーン
なんでも、海中道路という1本道を通って、「伊計島」という島に行きました。
表向きは、子供達の「もっと魚を見てみたい」という要望に応えるために、急遽行くことになったのですが、
私としては、もっといろんな魚を釣ってみたいために、怪訝そうな表情を浮かべる妻や妹たちに文句を
言わせる前に、半ば強引に私が伊計島海水浴、いや
伊計島釣行大作戦
を決行する運びとなったのです。( ̄ー+ ̄)y-'~~~
昼過ぎにビーチへ到着したのですが、当然ながら
暑い
物凄く暑いです。
暑いけど、ルアーをキャストできるだけで幸せです(〃 ̄ω ̄〃ゞポリポリ
そして。。。。。
アイスジグで釣れました^^
沖縄では「ミーバイ」と呼ばれる魚です。
このアイスジグを使って初めての獲物です。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
続いて、メタルジグで底をシャクルと
・
・
・
・
・
・
や
が癒してくれます。...♪ワチョ-イ ヽ(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)ノ ワチョ-イ♪
こんな魚、釣ったことも見たこともありません^^;
沖縄の釣りってホントに楽しいですね^^
その後、宿泊先の那覇市内へ移動ε=ε=ε=ε=ε=(o・ー・)oブーン
家族で沖縄での最後の夕食後、翌日のガイド役を買ってくれた「カイトさん」
と最終の打合せ。
美味しい泡盛を頂きながらのカイトさんのお話は、私の釣感帯を大いに刺激してくれる内容でした^^
さあ、次は最終日ですv(≧∀≦)v
2008年07月16日
沖縄オカッパリ!!
釣りって良いなぁ^^
今回、沖縄へ行って再度認識させられました。
さて、先日2泊3日の家族旅行で沖縄へ行ってきました^^

3年ぶりの沖縄。我が家の家族旅行は、例年沖縄なんですが、次男が生まれたおかげで
少し足が遠のいていました。^^;
3年経つと街並みも変わりますねぇ。。。。。ん?私が住む北九州にある行きつけのお店が沖縄にも!

そして、沖縄と言えば!

映画のスクリーンを見ているようですね^^


美ら海水族館
透明度の高さと魚の大きさがハンパじゃないです。
ここは何度来ても良いです。時が経つのを忘れてしまいます。。。。。
ん?
釣りに行く時間が無くなってしまいました!!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
こうして2泊3日の沖縄旅行の初日が終わってしまいました^^;
今回の旅行は家族旅行という名目で沖縄へやって来ましたが、
私の中では
オカッパリで
ガーラを釣るぞ!
という大題目がありました。
「ガーラ」というのは、(このブログを見て下さる方なら大抵ご存じだとは思いますが^^;)
ロウニンアジ、カスミアジといったヒラアジ類の沖縄での呼び名で、他にも「メッキ」、
宮崎では「エバ」なんて呼ばれたりする魚です。
北部九州の方ではオカッパリで掌サイズしか、見たことありません。(私だけかもしれませんが^^;)
掌サイズといっても、引きが強く、激しいファイトで、ルアーフィッシングのターゲットとして
最高に面白い魚です。
また、この魚は“死滅型回遊魚”といわれる魚で、大きくなる前に低水温で死んでします。
コイツがでかくなるのは冬になっても比較的高い海水温の地方で、「GT」(ジャイアントトレバリー)
とも呼ばれます。
今まで何度か、沖縄旅行の片手間で、ビーチなどでパックロッドを使ってお手軽フィッシング
をしたことはありますが、3年前漁港で目撃した、ガーラの大群がベイトを追い回し、追われたベイトが
堤防に激突してベイトがキラキラと空中で舞う光景が目に焼き付いていたのです。
是非とも今回は、サイズは関係なしに、メッキサイズでもいいから、ガーラを釣りたい!って
思っていました。
それと、一昨年四万十川釣行で開眼したウルトラライトタックルでの小物釣り、この2年間で
スキルアップした成果を、沖縄で試してみたいと考えておりました。( ̄ー+ ̄)y-'~~~
そして色々考え、アドバイスを頂いて沖縄へ持ち込んだタックルは、当然本気モード!!
その1 ロッド~ネオバサール6フィ-ト、ウルトラライト リール~トーナメントX1500
ライン~4ポンドフロフロ
その2 ロッド~アルテサーノ77 リール~06ツインパワーMgC3000
ライン~ファイアーライン1号 リーダー~船ハリス5号
で、両方とも私が北九州でセイゴやシーバスを狙う時に使用するタックルです。
私が地元でシーバスを狙う時に使用するタックルで沖縄の魚にどれだけ通用するか、
「その1」では昨年ナナマルのシーバスを水揚げしましたし、「その2」では今年
73センチのヒラスズキをキャッチしています。
大抵の魚は獲れるはずですが・・・・・・・・・。
しかし事前情報では、10キロを超えるガーラもオカッパリで普通に釣れる。。。。
10キロ?。。。
とすると。。。。
メーター???
想像を絶しますヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
とにかく、行く前からいつもとは違って、変にテンションアップしていました。
今回縁があって、「カイトさん」という地元のフィッシャーマンに出逢い、
一緒に釣りをすることができて、本当に嬉しかったです。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
この場を借りて、カイトさんと知り合う場を提供してくれたharuさんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。m(..)m
2日目からいよいよ始動します!
今回、沖縄へ行って再度認識させられました。
さて、先日2泊3日の家族旅行で沖縄へ行ってきました^^
3年ぶりの沖縄。我が家の家族旅行は、例年沖縄なんですが、次男が生まれたおかげで
少し足が遠のいていました。^^;
3年経つと街並みも変わりますねぇ。。。。。ん?私が住む北九州にある行きつけのお店が沖縄にも!
そして、沖縄と言えば!
映画のスクリーンを見ているようですね^^
美ら海水族館
透明度の高さと魚の大きさがハンパじゃないです。
ここは何度来ても良いです。時が経つのを忘れてしまいます。。。。。
ん?
釣りに行く時間が無くなってしまいました!!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
こうして2泊3日の沖縄旅行の初日が終わってしまいました^^;
今回の旅行は家族旅行という名目で沖縄へやって来ましたが、
私の中では
オカッパリで
ガーラを釣るぞ!
という大題目がありました。
「ガーラ」というのは、(このブログを見て下さる方なら大抵ご存じだとは思いますが^^;)
ロウニンアジ、カスミアジといったヒラアジ類の沖縄での呼び名で、他にも「メッキ」、
宮崎では「エバ」なんて呼ばれたりする魚です。
北部九州の方ではオカッパリで掌サイズしか、見たことありません。(私だけかもしれませんが^^;)
掌サイズといっても、引きが強く、激しいファイトで、ルアーフィッシングのターゲットとして
最高に面白い魚です。
また、この魚は“死滅型回遊魚”といわれる魚で、大きくなる前に低水温で死んでします。
コイツがでかくなるのは冬になっても比較的高い海水温の地方で、「GT」(ジャイアントトレバリー)
とも呼ばれます。
今まで何度か、沖縄旅行の片手間で、ビーチなどでパックロッドを使ってお手軽フィッシング
をしたことはありますが、3年前漁港で目撃した、ガーラの大群がベイトを追い回し、追われたベイトが
堤防に激突してベイトがキラキラと空中で舞う光景が目に焼き付いていたのです。
是非とも今回は、サイズは関係なしに、メッキサイズでもいいから、ガーラを釣りたい!って
思っていました。
それと、一昨年四万十川釣行で開眼したウルトラライトタックルでの小物釣り、この2年間で
スキルアップした成果を、沖縄で試してみたいと考えておりました。( ̄ー+ ̄)y-'~~~
そして色々考え、アドバイスを頂いて沖縄へ持ち込んだタックルは、当然本気モード!!
その1 ロッド~ネオバサール6フィ-ト、ウルトラライト リール~トーナメントX1500
ライン~4ポンドフロフロ
その2 ロッド~アルテサーノ77 リール~06ツインパワーMgC3000
ライン~ファイアーライン1号 リーダー~船ハリス5号
で、両方とも私が北九州でセイゴやシーバスを狙う時に使用するタックルです。
私が地元でシーバスを狙う時に使用するタックルで沖縄の魚にどれだけ通用するか、
「その1」では昨年ナナマルのシーバスを水揚げしましたし、「その2」では今年
73センチのヒラスズキをキャッチしています。
大抵の魚は獲れるはずですが・・・・・・・・・。
しかし事前情報では、10キロを超えるガーラもオカッパリで普通に釣れる。。。。
10キロ?。。。
とすると。。。。
メーター???
想像を絶しますヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
とにかく、行く前からいつもとは違って、変にテンションアップしていました。
今回縁があって、「カイトさん」という地元のフィッシャーマンに出逢い、
一緒に釣りをすることができて、本当に嬉しかったです。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
この場を借りて、カイトさんと知り合う場を提供してくれたharuさんにお礼申し上げます。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。m(..)m
2日目からいよいよ始動します!
2008年07月08日
スランプ脱出?!
今朝も、はよから行ってきました。
北九ソルト倶楽部名誉顧問のOさん、板前の梅ちゃんと私の3名で久しぶりの釣行。
私は先日行ったばかりですが^^;
夜明け前から現場到着し、いざキャスト!
狙いはもちろん、シーバス。
今日は下りの中潮の最終日だったのですが、流れが速い!
川のように流れます。激流です。
辺りが明るくなるまで、フローティングミノーを投げ続けましたが、先日の釣行と
同じく、全く反応なし。気配なし。(*´Д`)=3
ベイトは辺り一面いるんですが・・・・・サヨリ?カワハギ?目を凝らして見ると
今年生まれたばかりの赤ちゃんがノンビリ泳いでいます。
こんなにベイトが居るのにボイルなし・・・・・。
この場所は先日SEVENでシーバスを釣った場所の近くなのに、なぜシーバスがいないの?
あまりにも釣れる雰囲気ではなかったので、ベイトタックルにチェンジ!
すると
・
・
・
・
・
・
ドスン!
キタ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!
一気に底へ持っていこうとします。
元気いいのぉ~。( ̄ー ̄)
釣れました。ヤッタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆

とりあえずホゲリ脱出!!( ̄ー+ ̄)y-'~~~
この時期に、オカッパリでこのサイズ(24センチ)が釣れるなんて初めてです。
秋口は結構釣れるんですが、梅雨明け時期はパワー全開ですね。無茶苦茶引きました^^
その後、Oさん、梅ちゃんもロックフィッシュゲームへ移行し、カサゴの引きを堪能しました。
結局、私は20センチ前後のカサゴを10匹程キープして終了~!
今日感じたことは、このカサゴたちは、極小ベイトに付いているのではないか、
ということです。
ベイトが姿を消すと、途端にアタリがなくなり、ベイトが回遊してくるとルアーにも反応する。
もしかしたら、この時期限定のカサゴで来週は、サゴシに代わるかもしれません^^;
年々海の様子が変わってきているような気がします。
ともあれ、釣れることは良いことですね^^
とくにベイトタックルで狙うカサゴゲームはサイコーに面白いです。

ありがとう、北ソル行橋!!
さあ、来週は沖縄へ乗り込むぞ!!!
北九ソルト倶楽部名誉顧問のOさん、板前の梅ちゃんと私の3名で久しぶりの釣行。
私は先日行ったばかりですが^^;
夜明け前から現場到着し、いざキャスト!
狙いはもちろん、シーバス。
今日は下りの中潮の最終日だったのですが、流れが速い!
川のように流れます。激流です。
辺りが明るくなるまで、フローティングミノーを投げ続けましたが、先日の釣行と
同じく、全く反応なし。気配なし。(*´Д`)=3
ベイトは辺り一面いるんですが・・・・・サヨリ?カワハギ?目を凝らして見ると
今年生まれたばかりの赤ちゃんがノンビリ泳いでいます。
こんなにベイトが居るのにボイルなし・・・・・。
この場所は先日SEVENでシーバスを釣った場所の近くなのに、なぜシーバスがいないの?
あまりにも釣れる雰囲気ではなかったので、ベイトタックルにチェンジ!
すると
・
・
・
・
・
・
ドスン!
キタ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!
一気に底へ持っていこうとします。
元気いいのぉ~。( ̄ー ̄)
釣れました。ヤッタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆
とりあえずホゲリ脱出!!( ̄ー+ ̄)y-'~~~
この時期に、オカッパリでこのサイズ(24センチ)が釣れるなんて初めてです。
秋口は結構釣れるんですが、梅雨明け時期はパワー全開ですね。無茶苦茶引きました^^
その後、Oさん、梅ちゃんもロックフィッシュゲームへ移行し、カサゴの引きを堪能しました。
結局、私は20センチ前後のカサゴを10匹程キープして終了~!
今日感じたことは、このカサゴたちは、極小ベイトに付いているのではないか、
ということです。
ベイトが姿を消すと、途端にアタリがなくなり、ベイトが回遊してくるとルアーにも反応する。
もしかしたら、この時期限定のカサゴで来週は、サゴシに代わるかもしれません^^;
年々海の様子が変わってきているような気がします。
ともあれ、釣れることは良いことですね^^
とくにベイトタックルで狙うカサゴゲームはサイコーに面白いです。
ありがとう、北ソル行橋!!
さあ、来週は沖縄へ乗り込むぞ!!!
2008年07月04日
スランプ?!
今朝も睡眠時間を削って行ってきました^^;
ナカナカ報われないですねぇ・・・バイトすら取れません。
ベイトはたくさん居ます。物凄く小さいベイト。
偏食しているからルアーを追わないのだろうか?先日、SEVENに乗った時も苦戦しました。
昨年のデータを紐解いてみたら、この時期、サワラが釣れていたのに、今年は全く
跳ねてません
時期的には、シーバス、サワラ(サゴシ)が釣れて当たり前なんですが。。。。
何かが違う。。。。
週明けに再挑戦します!

ナカナカ報われないですねぇ・・・バイトすら取れません。

ベイトはたくさん居ます。物凄く小さいベイト。
偏食しているからルアーを追わないのだろうか?先日、SEVENに乗った時も苦戦しました。
昨年のデータを紐解いてみたら、この時期、サワラが釣れていたのに、今年は全く
跳ねてません

時期的には、シーバス、サワラ(サゴシ)が釣れて当たり前なんですが。。。。
何かが違う。。。。
週明けに再挑戦します!


2008年07月03日
ルアーをキャストするだけでも・・・・・
今、自宅に帰ってきたところです。今日も仕事なのに^^;
先日予定していた釣行も、仕事の都合で急遽行けなくなり、
天気予報と潮を考えると今しかない!!ということで睡眠時間を
削って行ってきました。
場所は、昨年この時期によく通った川。
結果は
・
・
・
・
・
・
・
ホゲホゲ・・・・。^^;
でも良いんです^^ルアーを投げるだけでも。
状況は悪くなかったです。流れあり、ニゴリあり、ベイト多し、の三拍子
揃っていましたが、、、、。
21時から始めて3時間チョット投げました。
長期出張から帰ってきた、相棒の山ちゃんと。
釣れなくても、気の合う仲間と楽しい時間を過ごせただけでも
無理して行った甲斐がありました。
山ちゃんは職場の同僚なんですが、山ちゃんと釣りする時は仕事の話
を全くしません。それが心地よいというか、ホント楽しいなぁって思います。
明日の仕事のことなんか考えずに、べしゃりながら、投げては巻く
という動作を繰り返すだけなんですが、ミョ~に幸せな気分になれる
自分って・・・・・変態?^^;
ツインパワーの入魂は次の機会になりましたが、このリールは
良いですねぇ。ステラと変わらないですよ。いや、軽い分ステラより
良いかも?!
魚を掛けていないので、ドラグ性能は分かりませんが、私のスタイルで
シーバスを釣るなら、全く問題ないはずです。
ホント、良い買い物をしました。
また睡眠時間削っていくぞ!
先日予定していた釣行も、仕事の都合で急遽行けなくなり、
天気予報と潮を考えると今しかない!!ということで睡眠時間を
削って行ってきました。
場所は、昨年この時期によく通った川。
結果は
・
・
・
・
・
・
・
ホゲホゲ・・・・。^^;
でも良いんです^^ルアーを投げるだけでも。
状況は悪くなかったです。流れあり、ニゴリあり、ベイト多し、の三拍子
揃っていましたが、、、、。
21時から始めて3時間チョット投げました。
長期出張から帰ってきた、相棒の山ちゃんと。
釣れなくても、気の合う仲間と楽しい時間を過ごせただけでも
無理して行った甲斐がありました。
山ちゃんは職場の同僚なんですが、山ちゃんと釣りする時は仕事の話
を全くしません。それが心地よいというか、ホント楽しいなぁって思います。
明日の仕事のことなんか考えずに、べしゃりながら、投げては巻く
という動作を繰り返すだけなんですが、ミョ~に幸せな気分になれる
自分って・・・・・変態?^^;
ツインパワーの入魂は次の機会になりましたが、このリールは
良いですねぇ。ステラと変わらないですよ。いや、軽い分ステラより
良いかも?!
魚を掛けていないので、ドラグ性能は分かりませんが、私のスタイルで
シーバスを釣るなら、全く問題ないはずです。
ホント、良い買い物をしました。
また睡眠時間削っていくぞ!