2008年04月04日
まじ・・・ヤバイっす!
ついに送られてきました

シーバスフィッシングを始めてから、ずぅ~と気になっていたハンドメイドルアー

知る人ぞ知る、このメーカーのルアー
満を持して購入しました!!!

ウルフ100ウッドゥンイワシ

背筋がぞくぞくする程の美しさ。作り手の気迫が感じられます。

今まで使いたくて使いたくて、堪らなかったルアー。
こいつで釣れたら、サイズ関係無しでまた新たな感動が生まれるような気がします。
でも
・
・
・
・
1本も釣れないまま、飛んでいったらどうしよう...(* ̄ー ̄)

シーバスフィッシングを始めてから、ずぅ~と気になっていたハンドメイドルアー
知る人ぞ知る、このメーカーのルアー
満を持して購入しました!!!
ウルフ100ウッドゥンイワシ
背筋がぞくぞくする程の美しさ。作り手の気迫が感じられます。
今まで使いたくて使いたくて、堪らなかったルアー。
こいつで釣れたら、サイズ関係無しでまた新たな感動が生まれるような気がします。
でも
・
・
・
・
1本も釣れないまま、飛んでいったらどうしよう...(* ̄ー ̄)
Posted by kippei at 18:10│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
私にはそのルアーは投げられません…
だって、毎回ルアーロストしてますから…
鳥と一緒に飛んでいったり、高切れしたり…
だって、毎回ルアーロストしてますから…
鳥と一緒に飛んでいったり、高切れしたり…
Posted by 自称行橋支部長 at 2008年04月04日 23:27
確かに怖いですね・・・・・正直言って。
でもルアーは魚を釣るために創られたものですから、自分を信じて投げるしかないです。
ろひつ君も自信を持ってください。先日私がU部員の根掛りを外した時、リーダーの部分から切れて戻ってきましたよ。ノットは完璧でした。
ただ、あのFGノット改はキャストし続けるとノットの部分が擦れて切れやすくなります。
先日確か、「ほどけた」なんて言ってましたが、あれはエンドノットの部分が擦れて、キャストする度に負荷が掛かり、「パチッ」って切れたんだと思います。
私もラインチェックを怠った時よくやります。
今考えられる対策はノットの部分をトップガイドのガイド外側に出してキャストすることくらいですかねぇ。
でもルアーは魚を釣るために創られたものですから、自分を信じて投げるしかないです。
ろひつ君も自信を持ってください。先日私がU部員の根掛りを外した時、リーダーの部分から切れて戻ってきましたよ。ノットは完璧でした。
ただ、あのFGノット改はキャストし続けるとノットの部分が擦れて切れやすくなります。
先日確か、「ほどけた」なんて言ってましたが、あれはエンドノットの部分が擦れて、キャストする度に負荷が掛かり、「パチッ」って切れたんだと思います。
私もラインチェックを怠った時よくやります。
今考えられる対策はノットの部分をトップガイドのガイド外側に出してキャストすることくらいですかねぇ。
Posted by kippei at 2008年04月05日 00:14
はじめておじゃまします。この前はお疲れ様でした。U氏ことJです。これが行橋支部長のいっていた、支部長の竿より高いと言われるルアーですね。釣りはまだよく分かりませんが、ルアーのデザインは見ているだけで楽しいものですね。私もはやく魚を釣る時の感触を味わってみたいものです。
Posted by J at 2008年04月11日 15:11
いらっしゃいませ。( ̄ー ̄)ニヤ..
釣れない時期が長ければ長い程、釣れた時の喜びが大きいと思います。
私も雄叫びを上げるまで半年程掛かりました。(笑)
5月から私も参戦できると思いますので、機会があれば一緒に楽しみましょう!次回行く時はJさんにも釣って頂けるように全力を尽くします^^
釣れない時期が長ければ長い程、釣れた時の喜びが大きいと思います。
私も雄叫びを上げるまで半年程掛かりました。(笑)
5月から私も参戦できると思いますので、機会があれば一緒に楽しみましょう!次回行く時はJさんにも釣って頂けるように全力を尽くします^^
Posted by kippei
at 2008年04月11日 19:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。